はじめに
Renesas RX65N/RX72N Envision Kit は、RX65N/RX72N マイコンと LCD などが一体となった便利なハードウェアーです。
価格も5000円程度で、何かガジェットを作るには、バランスの良いプラットホームとなっています。
※特別な理由が無い限り RX72N Envision Kit をお勧めします。
このハードウェアーを生かして、NESEMU(ファミコンエミュレータ)を移植しました。
全ソースコードを github で公開しています。
また、最新版コンパイル済みバイナリーも用意してあるので、開発環境無しで直ぐに試せます。
※バイナリーを書き込むには、「Renesas Flash Programmer v3(Windows)」をダウンロードして下さい。(無料版で書き込めます)
機能
- プログラム+キャラクターの容量が 2MBits 程度の nes ファイル
 - オーディオの再生(内部サンプリングは 22.05KHz、モノラルをステレオにしています)
 - 各種メモリー拡張 IC のエミュレーション(nesemu ソースを確認)
 - モニター機能、6502 逆アセンブラなど(シリアル接続が必要です)
 
# help
    dir [xxx]       list current directory
    pwd             current directory path
    cd [xxx]        change current directory
    nes filename    Emulations for NES
    pause           Pause Emulation (toggle)
    reset           Reset NES Machine
    save [slot-no]  Save NES State (slot-no:0 to 9)
    load [slot-no]  Load NES State (slot-no:0 to 9)
    info            Cartrige Infomations
    call-151        Goto Monitor
・モニター機能
#call-151
$fff8.ffff
FFF8- FF FF 0C E2 20 E0 20 E0
$e020l
E020- 78       SEI
E021- D8       CLD
E022- A2 4D    LDX  #$4D
E024- 9A       TXS
E025- A9 10    LDA  #$10
E027- 8D 00 20 STA  $2000
E02A- AD 02 20 LDA  $2002
E02D- 10 FB    BPL  $E02A
E02F- A2 00    LDX  #$00
E031- 8A       TXA
E032- 95 00    STA  $00,X
E034- 9D 00 02 STA  $0200,X
E037- 9D 00 06 STA  $0600,X
E03A- 9D 00 07 STA  $0700,X
E03D- E8       INX
E03E- D0 F2    BNE  $E032
E040- A2 00    LDX  #$00
E042- BD 05 01 LDA  $0105,X
E045- DD 10 E0 CMP  $E010,X
E048- D0 0B    BNE  $E055
$0.
0000- 00 00 00 00 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00
$0:1 2 3 4
$0.
0000- 01 02 03 04 00 00 00 00  00 00 00 00 00 00 00 00
$exit
#
用意するもの
- RX65N/RX72N Envision Kit
 - Runesas Flash Programmer v3(ルネサス社のサイトからダウンロードして下さい)
 - ファミコン互換ジョイパッド
 - マイクロ SD 変換基板(秋月電子製)※RX65N Envision Kit
 - 2GB 以上のマイクロ SD カード
 - 簡単なオーディオアンプ ※RX65N Envision Kit
 - *.nes ファイル
 
ハードウェアの準備
上記リンクを参照(日本語ページを参照)
※RX72N Envision Kit では、ファミコン互換パッドを接続するだけです。
※RX65N コンパイル済みバイナリー
RX72N コンパイル済みバイナリー
は、上記リンク先にありますが、常に最新とは限りません。
ライセンス
今回実装したコードの大部分は MIT ですが、nesemu は GPL となっています。