-
最近の投稿
最近のコメント
- 「RX65N Envision Kit」の紹介 に 通りすがり より
- R8C/M11A、M12Aの秘密 に ユンボ より
- R8C/M11A、M12Aの秘密 に hira より
- R8C/M11A、M12Aの秘密 に ユンボ より
- R8C/M11A、M12Aの秘密 に ユンボ より
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2012年12月
- 2012年4月
- 2011年11月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年1月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 2017年3月
R8C(M120AN)を使ったUSB、電流、電圧チェッカー(その2)
液晶のDPIが高い為、いつも使っている12×6ピクセルのフォントでは 小さすぎて見にくい(最近、視力が極端に落ちてる事も影響・・・) とりあえず、24ピクセルのフォントを用意するまでの繋ぎで、縦横二倍 にして表示する事で … 続きを読む
カテゴリー: ソフトウェアー・エンジニアリング, 電子工作な日々
コメントする
R8C(M120AN)を使ったUSB、電流、電圧チェッカー(その1)
R8C(100円マイコン)では、多分始めてとなる実用的なサンプルだ。 ※液晶の事故により、第二段となった・・ マイコンは100円だけど、ハイサイトの電流検出に210円のICを使っているのが 痛い・・・ まぁそれはそれとし … 続きを読む
カテゴリー: ソフトウェアー・エンジニアリング, 電子工作な日々
コメントする
R8C(M110AN)を使ったRCサーボテスター
100円マイコンR8Cには、14ピンの小型パッケージ(M110AN)が ある。 今まで、ほぼ、20ピンの120ANを多用してきた為、あまり使う理由が無 かったので、今回、RCサーボテスターを作成し、小さいケースに収める事 … 続きを読む
カテゴリー: ソフトウェアー・エンジニアリング, ラジコン, 電子工作な日々
コメントする
M705マウスの修理
最近、どうもボタンの調子が悪い、いわゆる「チャタリング」を起こす感じで、具合が 悪い。 このマウス、保障期間は3年と長いのだが、保障期間は過ぎている。 かと言って、買いなおすのももったいない。 ネットで調べると、同じよう … 続きを読む
純正インクに係わる陰謀説
以前から、プリンターはキャノン製を使っている、まぁ使用頻度はあまり高くは 無いが、無いと困る、スキャナーはそれなりに使っている。 印刷品質も満足していて、十分綺麗で納得だ。 使っていたのはMP950、10年は使っていたと … 続きを読む
カテゴリー: 気になった事を・・・
コメントする