NESエミュレーターのテスト

最近、ESP32の情報を集めていて、ESP32のプロジェクトにNESのエミュ
レーターがある事に気がついた。
※ESP32の方は、開発環境が、少し特殊なので、少し様子見ではあるのだが・・

NESのエミュレーションは前から興味があり、最終的にはRXマイコンで動かそう
と思っているのだが、その前に、十分コードを検証しておく必要があると考えていた。

そこで、glfwフレームワーク上で十分コードを精査しておこうと思い、必要そう
なコードをプロジェクトに入れてコンパイルしてみた。

GLFW、NESエミューレーター

NESエンジン部分のコンパイルが通り、OpenGLの描画部分、OpenALの
ストリーム部分、キー入力部分など繋げてみたら、とりあえず動いた!
※現状で、OS-X、Windowsで動作するが、動かないでアプリがクラッシ
ュする、ROMファイル(.NES)もかなりある・・・
音は、ストリームのキューイングがうまくいっていないが、とりあえず鳴る。
音は、Windowsは、普通に鳴るように修正をしたが、OS-Xでは、OpenALの実装が違う
ためか、途切れる・・・
バッファーを多くとれば解消するかもしれないが、遅延が多いのは問題なので、対応
を考えなければならない。

エミュレーター部分はCで書かれているのだが、かなり怪しいコード満載で、かな
り「痛い」コードと言える部類だが、力作ではある、とりあえず、明らかにおかしな
部分は修正を行なって、動作確認などしてあるが、まだまだ動作が怪しい。
※メモリーリークがあり、クラッシュしたり、アサーションを起こす・・・
奇妙な作りの部分が沢山あり、適宜修正して、なるべく多くのROMファイルを動
かそうと思う。


GALAXIAN.NES


Zombie.nes


GRADIUS.NES


Solstice_J.nes
-----
使い方:
F1:ファイラーの表示 On/Off(NESファイルを選択)
F2:制御パネル On/Off(ステートのロード/セーブ、マスターボリューム)
1:セレクト
2:スタート
Z:Aボタン
X:Bボタン
方向:十字ボタン
F4:ログ表示ターミナル(逆アセンブル、読み出し、書き込みなど)

ロシアの板金動画が心地よい~

昨日は、R8C/M120ANで、USBチェッカーを作っていたのだが、フレキが、
ポロッと取れてしまい、著しく、気分が低下した。

-----

そこで、この動画。

「Arthur tussik」さんのYouTubeチャネル

以前に見つけて、気に入って、チャネル登録していたのだが、かなりのペースで、新作
が上がる感じ。
アナウンスは、ロシア語なので、意味不明ではあるが、クシャクシャの車が蘇る様は気
分も高まり、観ていて、気分爽快なのだ!
※動画は数倍速で編集されているので、長くもなく短くもなくでエンターティメントと
呼ぶにふさわしい創りになっている、最近のは英語の字幕もある。

この、「Arthur tussik」さんの板金テク、観ていていつも関心する。
ある時は、叩いて、ある時は、引っ張って、またある時は、切り貼りして。

日本では、(多分)これは廃車だろうって感じのクシャクシャな状態から、見事に復元
する技術は必見、観ていて楽しい!
日本にも、同じような技術をもった人はいると思うが、工賃や、中古価格の兼ね合い、
車検制度による弊害など、このような職人は少ないのだと思う。

それにしても、何であんなにクシャクシャになるの!?、それでもエンジンとかは無事
だから不思議・・・

色々な車種、壊れ方の復元動画が沢山あるので、暇な時にでも、覗いてみたら、良いと
思います。

スバルフォレスター修理
この車両は、転がったんだろうと思えますが、日本では、ここまで壊れたら、「廃車」
するしか選択肢は無いでしょうね、どんなに修理費をディスカウントしても、同程度の
中古車がそれより安く買えるでしょうから・・
※直して売れる価格なら修理するでしょうけど、日本では「事故車」に対して偏見が
あるので、少し安い程度では販売は難しいのかも・・
※「部品価格が非常に高い」のと、中古部品のネットワークが特殊なのも、修理を難し
くするのかも・・