「ボーカロイド」カテゴリーアーカイブ

初音ミク、鏡音リン/レン、巡音ルカ、VY1、ヤマハのボーカロイド全般、
UTAUなどのフリーソフト、DAW、DTMなど音楽制作環境など、周辺などの話題も扱う・・・

楽曲のリンクなど(その4)

ボーカロイドの曲は、既に天文学的な数にのぼっていると言っても過言では無いかもしれない、1万曲としても全部聴くには一月はかかる。
ニコニコ動画で再生数の多い曲を選んで聴いても良いけど、まだ多くの人に認知されていなくても好きになれる楽曲は沢山あるのだろう。

楽曲のリンクは一度に5曲程度を紹介しているけどー、自分の嗜好によるとこが大きいので、好みは分かれると思う、既に再生数が多く、
有名となった楽曲で、今更感がある場合もあるけど、自分としては「出会い」による発掘を重要視している為、最先端で聴いている人とは
時系列が異なる場合もある。

(1)パズル

初音ミクオリジナル曲「パズル」

初音ミク Wiki - パズル

叙情的な詞と楽曲、ギターの生音、初音ミクの声に意外と合っている(調音も素晴らしい)、PVのビジュアルも詞の世界にマッチしていて良い。

(2)チョコレート・トレイン

この曲、最初は「タイツォン × absorb」で知った、オリジナルは「初音ミク」だった。

「チョコレート・トレイン」を歌ってみました。by タイツォン × absorb
Chocolate Train【チョコレート トレイン】- Hatsune Miku【初音ミク】

Chocolate Train【チョコレート トレイン】- Hatsune Miku【初音ミク】PV
↑チョコレートトレインの楽曲にPVを付けたバージョン、PVの制作は「オサレP」さんです、これも出会いの妙と言うか、典型的なフェーズによる合作、凄い!

創造の動機が、商業ラインと違って、「楽曲が気に入った」をトリガーとして、作られている、もちろんプロが仕事としてやっても、楽曲の雰囲気を引き出す
事は当然としても、「趣味」でも高いレベルで作品としてまとめあげる事が出来る好例だと思う、オサレPさんのオリジナリティーと楽曲が強調していて調和
しているとこがまた良い。

初音ミク Wiki - チョコレート・トレイン

初音ミク Wiki - オサレP

(3)1/6

【初音ミク】1/6【オリジナル】

まさに初音ミクならではの楽曲と思える、カワイイ唄い方が全面に出ていて、「らしい」が「好感」な感じ。

初音ミク Wiki - 1/6

(4)炉心融解

【鏡音リン】炉心融解【オリジナル】 / Rin Kagamine - Meltdown

「詞」が思いっきりアートしている問題作、ボーカロイドの中でも「鏡音リン」は一筋縄では唄わない(調音が難しい)感覚がある、その為、一度聴いた
くらいだと、詞の持つ意味(一般論として難解な詞)がダイレクトに来ない、何回か聴くとジワジワと考えさせるような感じ、でも楽曲が凄くクールなので
また聴いてしまう、この辺り、「P」の術中にはまってしまっているのかもしれないが、快く受け入れよう~

ミクの日感謝祭 / Miku 39's Giving Day HD - 30.炉心融解

初音ミク Wiki - 炉心融解

(5)カラレス

初音ミク - カラレス

初音ミク Wiki - カラレス

この曲もPVと楽曲の妙が発揮されているコンポーネント、このような完成度のコンポーネントが沢山あるのは本当に素晴らしい。

楽曲のリンクなど(その3)

先日、ボーカロイドの危険性を言っていた人がいた、「ボーカロイドが進化すると、歌手としての商売が成り立たなくなる」まぁ、そんなような話だったー、しかし、自分の感覚では、そうはならないと思っている、やはり、どんなにエンジニアリングが進化しても、「人間」の良さは技術を超えた違ったベクトルの上にあり、住み分けが出来ると思っている。
ただ、技術的、精神的に未熟な歌い手では、ボーカロイドと勝負する事はできない、そんなところまでは意外と簡単に進んでしまうように思う、この流れは非常に速く、もはや止める事は出来ない。
「歌」で勝負できなくても、人間には生身の体があるのだから、別のやり方もあるし、そんなに危機感は感じない、歌う事が好きで、アーティストとして大成しようとすれば、必要な技術と個性は、降りてくるものだと思う。

最近の現代音楽(笑)、J-POPでは、昔のフォークや、歌謡曲のような曲を生み出せない、それは技術的なものではなくビジネスや、大人の事情と言ったアートとは相いれないものによる制限により、良い物であっても市場では受け入れてもらえない。
しかし、ボーカロイドの曲には、まさにそんな曲で素晴らしい物が沢山ある、古くても(クラシック的)良い物は良いのであって、芸術性に変わりはない。

(1)*ハロー、プラネット。
先日、プログラマーの知り合いから、紹介された曲から~
最初はファミコン音源風の元気な曲なのかなと思ったけど、良く良く聴くと、歌詞や世界感が凄く深くて丁寧に抜かりなく創作してある。
このような高品質な曲が聴ける環境と、創作者に大いなる感謝をしなければいけないなぁと切実に思う。

【初音ミクオリジナル曲】*ハロー、プラネット。【ドットPV付き】
↑これは、ドット絵をモチーフにしたPV版

【Miku Hatsune Animation PV】 *Hello, Planet
↑こちらは、絵本的ビジュアルのPV版

どちらのアニメーションも素晴らしく良く出来ている、曲の最後には「せつない」気持ちになる、アートしているなぁー。
この作品は、「ささくれP」さんによるもので、他にも優れた曲をいくつも発表している。

(2)桜の雨
ボーカロイドが歌う曲がネットで話題となり、起爆剤となって、CDが売れたり、メジャーデビューするパターンは、既に確立していると言えるかも、これもそんな曲の一つ、初音ミクは「器」に過ぎない、「曲」と「詞」が良いから、注目されるのであって、単に初音ミク好きのフリークだけでヒットが生まれている訳では無い。

卒業シーズンには、学生に歌われる事も多いようで、ちょっと特殊な広がりを魅せた楽曲

桜ノ雨 - Wikipedia

歌詞付き 初音ミク 桜ノ雨 PV

(3)時代【Hatsune miku darkβdemo】
「初音ミク」が売れた為に、ソフトを開発する側にも色々な展開が出来るようになった、非常に喜ばしい事だと思う。
「初音ミク」の歌声は、キャラクターのビジュアルイメージにフォーカスさせて中の人(クリプトンフューチャーメディアと藤田咲さん)が創りだしたものだけど、明るくて可愛らしい歌声ゆえに制限もある、その壁を壊し、幅を広げる試みとして、もっと曲や詞のイメージに寄った歌い方が出来るように、別の音色をリリースした。

この曲は、ご存知「中島みゆき」さんの「時代」をカバーしたもので、声質と曲のイメージが上手く寄り添っていて、調音も素晴らしく良くできている、人間らしい、適切なブレスも芸が細かく、生音のアコギ1本で聴かせるのもシンプルで好感が持てる。

【祝2周年】初音ミク/時代【Hatsune miku darkβdemo】

(4)えれくとりっく・えんじぇぅ
ボーカロイドの気持ちをボーカロイドの視点で綴った作品、他にもそんなパースの楽曲は色々あるけど、その中でもこの楽曲は「距離感が丁度良くバランスが良い」そんな印象を受ける。

【初音ミク】「えれくとりっく・えんじぇぅ」PV ディレクターズカット版

【MMD】 ミクの日感謝祭 えれくとりっく・えんじぇぅ 初音ミク LIVE HD
↑このダンスパフォーマンス凄く可愛い!

初音ミク Wiki - えれくとりっく・えんじぇぅ

(5)星空に願いを込めて -Good Night
初音ミクの歌声とボーカロイドの性質は、特に高いオクターブでその良さを発揮するように思う、この曲も澄んだ高い声を上手く引き出して、「詞」の世界感と楽曲の良さでしっとりと聴かせている。

初音ミク オリジナル曲『星空に願いを込めて -Good Night』再修正版

初音ミク Wiki - 星空に願いを込めて ~Good Night

楽曲のリンクなど(その2)

クリプトン・フューチャー・メディアから発売されているキャラクター・ボーカル・シリーズ、現在、03まで発売されている、01「初音ミク」、02「鏡音リン・レン」、03「巡音ルカ」、初音ミクが一番最初に発売されたのもあるけど、アップロードされている楽曲では一番多い、他の理由として、「パラメーターの調整がしやすい」音源であると言えると思う、少なくとも、02、や03の方が、音素のレコーディングにおいては有利なハズだから、普通に考えたら、01で難しかった部分は、02、03で改善されてもおかしくないのだが、逆に02、03の方がクセが強く、ある意味難しいと思える、それは、動画サイトにある楽曲を色々聴いてみれば、感覚的に理解できるのでは無いだろうか・・、とゆー事は、現在のボーカイロド2エンジンで最も大きなファクターは、「音素」のレコーディング品質と言う事なのだろうか・・、デジタル機材やスタジオはあまり大きな変化は考えれない事から、消去方では、音素の元=声優の技量が直接製品の組成を決めてしまっているように思う。
自分が高校生の頃、秋葉原のマイコンショップでバイトをしていた頃、日立のパーコール音声合成システムを使った機器の設計、製造に関わった事がある、「パーコール音声合成」とは、簡単に言うと、声帯の構造を近似的にモデリングした発音エンジンを使い、そのパラメーターを時間軸で変化させて、音声を発音するしくみで、メモリーが高価だった頃、少ないメモリーで多くの言葉を発音する仕組みとして色々な機器に搭載されていた、その時、「声優」の「凄さ」を感じたものだった、ボイストレーニングをしている声優は、非常に安定した声を発音する事ができる、これはボイストレーニングをしていて、基礎が整っている為だと思う、その他に声質や声の演技、表現、かなり幅の広い技術を習得している、そんな百選練磨の声優でも、ボーカロイドの音素の収集には、今までの「声」の仕事とは違ったスキルが必要なようで、苦労が絶えないようだ、初音ミクの声優「藤田咲」さんは、ボーカロイドの音素レコーディングにおいても稀な才能を発揮したようだ。

ボーカロイドの音素レコーディングがどんな物なのか、詳しい事は判らないが、トークイベントやインタビューなどでリークされる裏事情から、多少は、うかがい知る事ができる。

YouTubeで見つけた貴重な音素の一部、
初音ミクの世界part3
仕事とはいえ、こんな意味も無い音のレコーディングを50時間もやらされるかと思うと、ぞっとするが・・・、本当に声優の皆さまには頭が下がる思いで一杯です。
※藤田咲さんには、売上の一部をボーナスとして受け取る権利があってもいいのではと思ったりもします。
番外編:
藤田咲さんによる 初音ミクの ものまね

(1) 最後の女王
「巡音ルカ」のオリジナルで最初に注目した楽曲、巡音ルカさんの雰囲気とも合っていて、調音も素晴らしいです。
『巡音ルカ』最後の女王『オリジナル』

初音ミク wiki - 最後の女王

(2) magnet
やっぱりこの曲は衝撃です!
ボーカロイドだから、デュエットも出来るんだよねー、当たり前だけど、楽曲の良さと、雰囲気、詞、調音、どれもこれも凄さを感じます。
ProjectDIVAのリンクでも紹介してますが、フルコーラスで「曲」だけでも是非聴いてもらいたい曲です。

初音ミク wiki - magnet
※イメージイラストの作者問題で、ニコニコ動画は、「非表示」となっているようです、Amazon のコメント欄でも、イラストの作者問題で色々あるようですけど、「流星P」さんとは何の関係もないですから、その問題とは分けて考えるべきでしょう。

この曲を聴いて、「流星P」さんに注目するようになりました。

(3) magnet -favorites plus-

magnet で興味が湧き、CDが発売されていたので、買いました、他の楽曲も、凄い曲が多数あり、超お勧めのボカロCDです。
初音ミクは高いキーの声の伸びが凄く綺麗で魅力的なのですがー、バラード調の曲でも凄く合う事を認識しました。

このCDから、得に気に入った曲のリンクを~
※CDに入っている曲「favorites plus」と、ニコニコ動画で発表された曲は、多少アレンジが違います、CD版の付加価値なのでしょう、また、CDに入っている曲でも動画サイトへの発表が無い曲があり、それらは、公式な物では無い為、YouTubeのリンクはグレーと言うかアウトな気もします。
・FAIRYLAND
・君に嘘
・朧月
・オルゴール

初音ミク wiki - 流星P

(4) World is Mine
この楽曲、初めて聴いたのは、随分後の方です、お勧めの代表曲としては、一番か二番に推す必要がある曲なのかもしれません。
また、「supercell」、「ryo」と言うキーワードを外すことも出来ないほど精力的な活動をしています。
下のリンクにありますが、楽曲の専用サイトがあるのも特筆すべき画期的な点でしょうか、またボーカロイド以外でも、アニメの曲なども提供しているようです。
World is Mine(ワールドイズマイン)

初音ミク wiki - ワールドイズマイン

World is Mine (専用サイト)
↑mp3の他、壁紙などもダウンロードできます。

supercell

(5) メルト
なんて可愛い曲!

メルト

初音ミク wiki - メルト

メルト(専用サイト)

Project DIVA

動画が秀絶な作品をリンクしたので、ここで、Project Diva の事を少し~

初音ミクなどのボーカロイドがここまでのムーブメントとなった一つとして、セガが PSP 用にリリースした、ゲーム、Project Diva の存在が多分にあると思う、このソフトはボーカロイドの人気曲を集めて、その曲で、リズム系ゲームをプレイする事の出来る「音ゲー」なのだが、付加価値を追及する試みとして、各楽曲に合わせてボーカロイドがダンスを踊る、これは、ダンスアクターの動きをモーションキャプチャーで取り込んだものなのだが、曲調に合わせて創られた秀絶なダンスパフォーマンスで、一見の価値がある。
PSPの解像度は低くて、処理能力にも限界があり、3D表示されたキャラクターも多少荒いのだけれども、それでも、「動き」は本物で、音ゲーとして良く練られている。
動画サイトには、これらゲーム画面をキャプチャーしたものが多数あるので、見てみると良いと思う。
一方、ゲームセンターには、ProjectDivaの業務用機も置かれていて、こちらは、十分なレンダリング能力があり、HD映像で高品質となっている。

フューチャーされる楽曲は、主に殿堂入りした曲が中心だが、ゲームの性質上、バラード調の曲やスローテンポの曲は、難易度を高く出来ない為、少ないようだ。

ただ、映像として、高品質なダンスと、楽曲が合わさった時の、全体のパフォーマンスはかなり魅力的で、想像以上の付加価値となっている。

「2010年3月9日」はボーカロイドにとって特別な日となった、セガは、Project DIVA で培ったエンジニアリングを本物のライブでも発揮できる事を証明した、元々セガは、ゲームセンター向けメダルゲームなどで、大型筺体を運営、研究していた背景があり、プロジェクションのエンジニアリングも多くの技術を保持している。

その技術と、ボーカロイド、人気Pの楽曲、スタジオミュージシャンによる生演奏を組み合わせて、本物のライブを行った(ミクの日感謝祭)、まぁライブと言っても、ボーカロイドのダンスなどは事前に収録してレンダリングされた動画をプロジェクターで映していたものだけど、このライブ用に新たにモーションキャプチャーをやり直したものもあるようなので、セガのこのライブに対する本気度も半端では無い、このライブは、ProjectDIVAの販促にもなっている。

同年10月頃、そのライブを収録したDVDとブルーレイが発売され、かなりのセールスがあったようで、動画サイトにその動画がアップロードされているので、いくつかリンクしておく。※これは、著作権的には完全にアウトな物なので、消されてリンクが切れてしまう事もあると思うが、ご容赦願いたい。

・初音ミク - ワールドイズマイン
・初音ミク - 裏表ラバーズ
・巡音ルカ - 星屑ユートピア
・巡音ルカ - Just Be Friends
・初音ミク/巡音ルカ - Magnet

楽曲のリンクなど(その1)

現在のところ、カバー、オリジナルを含めて、非常に莫大な曲数がアップロードされている、曲の「出来」もそれこそ色々あるので、「もし興味が湧いて聴いてみたい」となった場合に、「オススメ」の曲をリンクしておこうと思う。
※これは、自分の嗜好によるところもあるので、その理由も添えて。
※他の聴き方として、人気曲にフォーカスする方法もある、再生数がミリオン(100万回)を達成した曲や「殿堂入り」を中心に聴いてみる方法、ただ、再生数が伸びなくても「良い」曲というのはあるもので、その人の嗜好もある。

自分はバラード調の曲を好む傾向にあり、自然な声の調音が好みなのだが、「曲」や「詞」自体の「良さ」で聴かせるものもあるし、カバーでも良いものがあるので、かなりバラバラと言ってもよい。

(1) Lividus
最初に自分がボーカロイドの曲に注目した楽曲
初音ミク with Sweet Ann オリジナル曲『Lividus (full)』
初音ミク発売後、初期の頃、まだあまり調音のテクニックが確立されておらず、みんな試行錯誤が続いてる段階で発表された曲で、Vocaloid1のSweetAnn(Meiko)をコーラスに使っている、曲の最初で、ブレスの音が入っていて、「おお!」と反応してしまった。

調音バランスも良く、あぁ、ボーカロイドでもこれくらいは出来るんだと思わせた作品。

初音ミク wiki - Lividus

(2) Re: package
ボーカロイドに興味が湧き始めた頃、既に発売済みだったのだが、値段も安いので、amazonで買ってみた、最初に曲を聴いた時には、声に色々とエフェクトがかけられていて、自然な歌声では無い事から、自分的には多少不満もあったけど、聴いてるうちに、楽曲や詞の良さが判り、歌声も、「アリ」だなと思うようになってからは、かなりヘビーローテとなっている、ジャケットの「絵」も素晴らしいと思うし、ビクターの力の入れようが判ると言うもの、曲はニコニコでもYouTubeでもfullバージョンが入手出来るのだけど、プロダクトとして素晴らしいので、買っても損は無いと断言できる。
※相当数売れたようだけど、その理由も判ると言うもの・・

初音ミク wiki - Re:package

とりあえず、その中からいくつかの曲リンクを~
・ストロボナイツ
・Last Night, Good Night
・ファインダー
・椛
・日々の夢想い

他の曲も粒ぞろいなので、後は自力でどうぞーw

(3) Nebula
ニコニコやYouTubeに公開されている動画は、そのほとんどが楽曲が中心で、主に静止画が多い中、全て3Dでレンダリングされた動画映像と、ギターの生音が合わさった強烈な作品を見つけて、その作品の世界観と品質に驚愕した、ここまでやるとは・・・、ここまでの「腕」を見せれば、この映像作家自体のプロモーションにも成功したと思えるが、映像作品作りのモチベーションを維持出来ると言うのも、才能の一つなんだろうね。凄い!

【初音ミク】Nebula【VOCALOID3DPV】【HD 720p】+mp3♫

初音ミク wiki - Nebula

(4) ゆっくりしていってね!!!
セルアニメでも、クールなPVがある、曲もツボにはまってなかなか良い、クセになるフレーズ。
【初音ミク】ゆっくりしていってね!!! 【PV】【HD 720p】

初音ミク wiki - ゆっくりしていってね!!!

ボーカロイド関係の話題なども始めました~

度々話題にしている、ボーカロイド、自分的に注目度が高いので一応カテゴリーを作成してみた。

いくつかの否定的意見が多い逆風の中で、何故これほどまでに興味をそそるのか少し考えてみた。

前にも言った事があるし、他の誰かも言ってる事だが、ボーカロイドは「楽器」である、しかしながら楽器であるにも関わらず、「言葉」を直接伝えられる、なので、純粋な楽器とは違う事も明らか、これはテクノロジーの可能性が生みだした新しい分野と確信する。

この新しいメディアは、流通も大きく変えてしまった、普通は、CDを売るのが「使命」(良くも悪くも)となってしまっているメジャーアーティストならば、事前に「売る」為の仕掛けを用意して、プロモーションを行い流通させるのが普通だが、ボーカロイドの場合は、P(プロデューサー兼、作詞、作曲などの創作者)がニコニコ動画やYouTubeなどで曲を発表して、再生回数が多く、共感された曲が、CDデビュー(メジャーでもインディーズでも)するとゆー、逆パターンで流通している。


Re:package

※発売1週目で2万枚を売り上げ、オリコン週間チャートで初登場5位を記録

昨今、メジャーのCD売上は、下降の一途を辿り、売れるアーティストは一握りだけで、ほんの少し売れるか、凄く売れるかの二極化になってしまっていて、もはや、CDのセールスだけでは、商売として成り立たないような難しい岐路にたっていると思われる。

ボーカロイドのような新分野が、そこにどのように影響していくのか、これから興味がつきない。

ボーカロイドは良くも悪くも透明で、「曲」に対してPの個性が思う存分注ぎ込めるところが画期的と思う、もちろん、元になっている(中の人、音素のレコーディングをした)声優やアーティストの性質が大きく影響している事は確かではあるけれども、基本的に歌い手の個性はスポイルされ、Pの影響力が大きく作用する、この辺りが、ボーカロイドの楽曲に対する興味の源となっていると思う。

いくらかの人は、ボーカロイドの歌声は不自然で、聞くに堪えないと言っている人もいるのは確かだが、現段階(主にVocaloid2)でも、非常に精妙に調音された楽曲では、不自然さをあまり感じない曲もある、この「不自然な」と言うところの形容は、当然ながら時間の問題で、そのうち解消され、人の声なのかボーカロイドなのか判別出来ないレベルまで到達するだろう、最初は、その不自然な感じが気になっても、「楽曲」、「曲の詞」にフォーカスすると、今までに無いような新しい広い世界が広がっていると思う、一度そんな世界を経験してしまうと、多少の不自然さは気にならなくなってしまうものである(Pの創る曲を楽しんでいるのだから)。

本当に音楽が好きなら、ガタガタ文句を言う前に、良いところを見つけて、新しい世界に浸ってみるのも「粋」だと思う。

まぁ無理に聞けとは言わないけども、創作活動もした事が無いくせに、個人的な感情だけで、「否定」はしてもらいたくは無いなw